- HOME
- 環境への取り組み
- 環境に配慮した事業活動
環境に配慮した事業活動

未来への責任。環境に配慮したモノづくり。
気候変動や海洋汚染など、地球規模の課題に直面する今、企業としての責任を果たすべく、私たちは環境負荷の少ない製品開発と事業活動を推進しています。
当社の取り組み
リサイクル繊維を活用した製品開発
従来の繊維製品が環境に与える負荷をご存知ですか? 製造過程でのCO2排出や廃棄物問題など様々な課題があります。そこで私たちはリサイクル繊維を活用した製品開発に注力しています。使い終わったペットボトルや衣料品などを再利用した繊維を使用して新たな価値を生み出し、従来の製品に比べてCO2排出量を約16%削減することに成功しました。
廃プラスチック処理
工場内で発生する廃プラスチックについては、焼却廃棄ではなく、燃料への再利用が可能な破砕処理を行う専門業者に廃プラスチックの処理を依頼しています。
近年問題となっている廃棄物処分場の残余容量の逼迫を抑えるために、廃棄物処分場への排出量の削減に取り組んでいます。
新たな挑戦へ
私たちは未来を見据えた新たな挑戦として、海洋プラスチックごみを再利用したリサイクル糸を生地にしたローラーを開発しました。
環境への取り組み製品群
リサイクル繊維を使用した製品〈海洋プラスチックごみ〉
海洋プラスチックごみから作られた「リサイクル糸を使用」した特別なローラーです。
HONU〈ホヌ〉
ハワイの人々はウミガメを"HONU”(ホヌ)と呼び、 幸運を運んでくる神聖な「海の守り神」として古くから大切にしてきました。今、海洋プラスチックごみはウミガメや多くの海洋生物に深刻なダメージを与え続けています。
私たちは海洋ごみ問題提起のメッセージとして、この商品をHONUと名付けました。
再生繊維を使用した製品
ZERO ONE
1、再生繊維を使用
環境負荷低減を目的として、繊維に再生素材を使っており、従来のローラーと比べて CO₂排出量を約16%削減しています。
2、毛丈 13mm のスモールローラー
表面が比較的滑らかな面(平滑面)での使用を想定した「スモールローラー」タイプで、毛丈は 13mm。内装や仕上げ用途向きの仕様です。
3、毛抜けが少ない仕様
旧製品と比べて「毛抜け」が抑えられており、仕上げ時に繊維の残留が少なく、美しい「美粧仕上げ(きれいな仕上がり)」が可能です。
4、泡立ちが少ない・塗膜のきめが細かい仕上がり
塗装時の泡の発生やムラを減らし、滑らかで均一な塗膜を作ることができるよう、繊維の選定・構造が工夫されています。
5、片べりが少なく、耐久性抜群!
独特の弾力性のある生地を使用をしています。
6、パッケージも環境配慮型に
製品のパッケージ素材をプラスチックから紙製へと変更するなど、製品そのもの以外でも環境保全を意識した仕様が取り入れられています。
エコプロ
1、再生繊維を使用
エコプロは日本製の再生繊維を使っており、従来のローラーと比べてCO₂排出量を約16%削減できる設計になっています。
2、防水施工に特化
ウレタンやアクリル系の防水材に向いているローラーで、防水工事で使う用途に最適化されています。厚膜塗装にも対応でき、下塗りから上塗りまで一本で使えるという設計です。
3、毛丈/サイズ
毛丈は13mmで、中毛〜やや厚みのある塗膜を形成できるタイプ。サイズはスモールローラーで 4インチと6インチ のラインナップがあります。
4、毛抜けが少なく、耐久性が向上
毛が抜けにくい仕様で、塗膜が均一に仕上がるよう設計されています。また、従来品と比べて耐久力が向上している点も特徴です。
5、鏡面仕上げが可能
仕上がりがきれいな“鏡面”のような滑らかな表面が得られることがうたされています。塗料のばらつきやムラを抑えて、美しい塗膜を実現できるようになっています。
6、適応塗料の広さ
防水材に加えて、水性塗料および各種溶剤塗料にも対応できるという汎用性があります。
無包装〈ノンパッケージシリーズ製品〉
これからもわたしたちは
環境負荷の少ない製品開発と事業活動を
推進してまいります